アクセスカウンタ
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
てぃーだブログ › 日本酒好きが集う隠れ家 和食樂(らく)の店主ブログ › 店舗情報 › お酒の会 › 日本酒 › 9月のお酒の会のご案内です。

2014年08月18日

9月のお酒の会のご案内です。

こんにちは(^^)

8月のお酒の会は、3周年祭があったので見送りさせていただきました。

さてタイトル通り、お酒の会のご案内です。

9月13日土曜日の20時から、第13回お酒の会を開催します!!

今回のお酒は

新政
佐藤卯兵衛 純米大吟醸 なかどり生



「あらばしり」の次に搾り出てくるお酒を「なかどり」といいます。酒として非常にバランスがよく、安定した味が期待できる部分です。その「なかどり」の部分だけを瓶詰め致しました。華やかな香りと上品でまろやかな味わいをお楽しみ下さい。

 豊盃 ちょっとはじけた裏ビキニ娘 純米発泡酒生


田酒 特別純米


「田酒」という酒名は【田→稲→米】という連想に基づき昔ながらの米だけで醸しだされた酒を意味しています。

飛露喜 純米大吟醸



四合瓶のみの限定本数出荷商品です。
上品な香りがグラスから漂い、程良い吟醸香のがありほのかに果実のニュアンスを感じさせます。口に含むと滑らかな旨味、そして酸味が程よく表れて綺麗に消えていきます。気づくと器が空いてしまっている様なバランスの良いお酒に仕上がっております。穏やかであり味わい深い、酒造好適米「山田錦」の可能性が詰まった一本です。

紀土《KID》 大吟醸 山田錦35%


IWC2014(世界規模の酒鑑評会)でリージョナル・トロフィを受賞!
(725銘柄中10銘柄のみの栄誉です)
本来、年末にかけて、年に一度の限定入荷なのですが、
この受賞を受けて、緊急リリース・・・まさに驚嘆の大吟醸!

醸し人九平次 純吟 黒田庄に生まれて


兵庫県黒田庄産『山田錦』を50%まで磨き上げた純米吟醸です。
黒田庄は、萬乗醸造が米作りをしている町の名前です。
グレープフルーツを主体とする柑橘系、ライチ。特に柑橘の香りは
醸し人九平次の中でも、もっとも強く出ています。
このお酒に使われているお米を作っている黒田庄とはこんなところ!


ちょっと面白い仕掛けですね\(^o^)/


今回も会費は、5000円税込!!
このラインナップの日本酒が飲めて、お食事付きで5000円税込って、すごくないですか?

あとは、来てからのお楽しみ!!

日本酒好きなら、来ないともったいないですよ〜(^^)

今回もたくさんのご予約をお待ちしております\(^o^)/

↓ご予約・お問い合わせはこちら↓
店名 
和食 樂

住所
〒901-2301
沖縄県中頭郡北中城村島袋1251-5


098-989-3582

地図




  • LINEで送る

同じカテゴリー(店舗情報)の記事
日本酒の日!
日本酒の日!(2017-10-01 08:08)

クエ
クエ(2017-02-18 12:31)

年末年始のご案内
年末年始のご案内(2016-12-23 10:09)


Posted by 和食 樂店主 at 00:00│Comments(0)店舗情報お酒の会日本酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。